私の愛しいアップルパイへ。
2013年9月26日 あのサンクトガーレンから秋冬限定ビールが発売された。
その名は「アップルシナモンエール」。
キャッチコピーは「400個の焼りんごを使った香りも味もアップルパイのビール」。
ビールはもちろん、アップルパイも大好きな私は早速発売日にこのビールをゲットすることに成功した。
ビールラインナップ-アップルシナモンエール | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】
400個の焼りんごを使った 香りも味もアップルパイのビール …
訳ありりんごから生まれた上品なビール
まずはこのボトルをご覧あれ。りんごの赤を貴重としたボトル。実に上品で美しい。

原材料は麦芽、ホップ、酵母、りんご、シナモン、メープルシュガー。
まるでアップルパイを作るかのような組み合わせ。どんな味なのかとてと気になる。

ちなみにこのりんごは「訳あり」のモノだ。
このビールに使っているのは長野県伊那市の“訳あり りんご”です。収穫前に落果し表皮に傷ができてしまったもの、色ムラがあるものなど、難があって売り物にならずに廃棄予定のりんごを買い取ってビールに加工しています。こうした廃棄りんごは収穫量全体の3分の1量にもなると言われ、その有効活用は農家貢献につながります。
モルトのコク、ホップの苦味、りんごの酸味の絶妙なバランス
さて、早速グラスに注いでみよう。美しいボトルの中からさらに美しい琥珀色のビールが登場する。

泡からは確かにシナモンの香りがする。この泡だけで食パンが3枚食べられそうだ。

飲んだ感想をひとことで表すとしたら、「アップルパイだがアップルパイではない」というもの。
原材料や名前からもっと甘いフルーツ系のビールを想像していたのだが、意外とモルトのコクやホップの苦味が利いており、甘さは控えめだと感じた。
ただし、りんごの酸味やシナモン、メープルシュガーが良いアクセントになっている。
1日かけて400個のりんごを焼き上げ、翌丸1日かけてタンク1本分のビールを仕込んだという。
この丁寧な作りこみが見事に表現された逸品だ。
アップルシナモンエールはここで買える
さて、このアップルシナモンエールはどこで買えるのか。一番簡単なのはオンラインショップだ。
送料込み1,980円で3種のスイーツビールを楽しむことができる。
この他にもサンクトガーレンのサイトで東京や神奈川を中心に販売店情報が紹介されている。一部を紹介しよう。
リカーズハセガワ北口店(最寄り:東京駅)
藤小西(最寄り:中野坂上駅)
信濃屋 新宿店(最寄り:新宿駅)
信濃屋 道玄坂店(最寄り:渋谷駅)
この他の販売店情報はリンク先を確認して頂きたい。
アップルシナモンエール販売店 | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】
アップルシナモンエールはお店でも飲める
ボトルもいいが、やはり樽生で飲みたいという方も多いだろう。飲めるお店の情報だって漏らさず載っている。
PUB BULLDOG(最寄り:銀座駅)
クラフトビアマーケット 虎ノ門店(最寄り:虎ノ門駅)
この他の飲める店情報はリンク先を確認して頂きたい。
アップルシナモンエールが飲める店 | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】
アップルシナモンエールは秋のイベントでも飲める
さらに今だけの耳寄り情報だ。
アップルシナモンエールは、秋のビールイベントでも飲むことができるのだ。詳しくは各イベントの情報を確認して頂きたい。
9/26~29 赤坂ワールドビアサカス
10/2~6 埼玉けやきひろば秋のビール祭り
10/4~20 横浜オクトーバーフェスト
秋冬限定と聞いたらクラフトビール好きは飲まずにはいられない。
お店で買うもよし、飲むもよし、イベントで楽しむもよし。
ここにもうひとりアップル信者が生まれた。アップルシナモンエールはクセになることまちがいなしだ。
400個の焼りんごを使った 香りも味もアップルパイのビール …