親が八百屋なのにタマネギとピーマンが嫌いな@nasukedotonetです。
私が愛する街。それは横浜。
生まれてから30年以上過ごす横浜に「タネマキ」という名のコワーキングスペースができたことを知り、早速訪問。
とても居心地の良い時間を過ごすことができたので、自慢も兼ねてカンタンにレポートしちゃいます。
コワーキングスペースって何?
この「コワーキングスペース」という言葉。聞き慣れない方が多いかもしれません。
私はこの記事で初めて知りました。
新しく広がる「コワーキング」という働き方:日経ビジネスオンライン
Wikipediaの説明を引用すると、
コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。
ということ。また、そのメリットとしては、
コワーキングは独立して働きつつも価値観を共有する参加者同士のグループ内で社交や懇親が図れる働き方であり、コスト削減や利便性といったメリットだけではなく、才能ある他の分野の人たちと刺激し合い、仕事上での相乗効果が期待できるという面も持つ。
そうなんです。
いろいろな立場や専門分野の人達が集まり、刺激し合えるそんな場所なんですね。
タネマキはどんな場所にあるの?
まずはタネマキさんのサイトを紹介。
横浜駅から徒歩8分程度で行けちゃいます。
メリットは平沼高校という名の公立高校の目の前であること。
コワーキングスペースで仕事に疲れたら、外に出て女子高生を眺め、リラックスできるという癒しの空間でもあります (*^^*)
ついにタネマキさんに潜入するぞ!
入り口はこんな感じ。
黒板に料金表示が。2時間500円。電源も無線LANも使えて、コーヒーや紅茶も頂けるとはオトク過ぎます。
室内に入るとまだ作りかけのナチュラルな雰囲気で木材の良い香りがしました。
備品、設備や内装、レイアウトなど詳しくはタネマキさんのサイトで要チェック!
イベントも目白押し!!!
「Just Do(土) It.」というイベントをやられてます。
イベントのコンセプトは、
土曜日の朝から集まって、夜までいつもやらないタスクをやろうぜ!の集まり
肝は、「普段やらない仕事」「やりたいけど忙しくてね…」「機を伺ってます。」などなど色々理由はあれど、とりあえずやりたかった仕事というかプロジェクトなどに手をつけよう!というところ。土曜日に!
ネーミングがいいですよねー。こういうノリ大好きです!
なんといっても運営スタッフがおもしろい!
運営スタッフはうえつはらさんとすぎもとさん。
イベント内容やサイトを見てもわかる通りおもしろいんです。オモローって叫びたくなるぐらい。
もっともっとおしゃべりしたかったのですが、クールガイな私はちょっと遠慮してしまい、目の前の仕事に集中。
お昼の時間はタネマキを飛び出し、みんなでランチタイムのようなので、次回はお昼におじゃましようかなーと考えてます。
うえつはらさん、すぎもとさん、ありがとうございました!
タネマキの情報
タネマキ
神奈川県横浜市西区岡野1-3-10 サニーコート横浜 1F
http://tane-maki.net/
10:00-19:00営業(12:00-13:00 はご飯休憩)
コメント
先日はありがとうございます!
またフラっとお越しくださーい!