無料通話アプリがあっても通話する人がいない@nasukedotnetです… (;_;)
笑顔の押し売りことベッキーさんのCMで話題の無料通話&無料メッセージアプリの『LINE』。
ユーザ数も大幅に増加中のこのアプリですが、プライバシー設定だけはきちんとチェックしておきましょう。知らぬ間にあなたの情報が他の人の携帯に登録されてしまうかもしれませんよ。
「友だちの自動追加」と「友だちへの追加を許可」は要チェック!
ポイントは2つ。
友だちの自動追加
友だちへの追加を許可
この2つの設定が要チェックです。
まずは、「友だち自動追加」の設定。これはどんな設定かというと、
アドレス帳の連絡先を自動で友だちに追加します。
という設定。
要するに自分の携帯のアドレス帳に入っている人で、LINEを使っている人がいたら自動で友だちに追加しれくれる設定です。
次の「友だちへの追加を許可」設定が重要です。こちらは、
オンにすると、あなたの電話番号を保有する他ユーザの友だちリストにあなたが自動的に追加されます。
という設定です。
そう、自分の都合ではなく、他の人の携帯のアドレス帳に電話番号情報があったら、その人のLINEの友だちリストに登録されてしまいます。
電話番号を知っている人だから赤の他人ということはないでしょうが、勝手に知られるのは気持ち悪い。
突然、LINE経由で連絡が来たらビックリするでしょ。
マメにアドレス帳をメンテしない人だったら、元カノ、元カレから連絡が来ちゃうなんてこともあるかもしれません。
怖いですねー。恐ろしいですねー。
画面を見ながらこの設定を確認しておこう!
いちばん良いのは、インストール時にこの設定を「許可しない」こと。
インストール画面で「許可しない」を選べばOKで
す。
インストール時にそこは「確認」で進めちゃったYO!というノリの良い方は、設定⇒プライバシー管理⇒「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」を選択してオフにしておきましょう。
これを
こう変更すればOK。
仕組みがわかっていればなんてことない話ですが、勝手にあれこれされちゃうのはこわいなーと感じた今日この頃でした。
コメント
[…] [LINE] 知らないうちに登録されちゃう!念のため確認しておきたい『LINE』のプライバシー設定方法! […]